au/KDDI公式Webサイト:auスマートパスプレミアム
auスマートパスプレミアムには、たくさんの特典(クーポンや無料プレゼント)がありますが、元を取れているでしょうか?
そもそも特典がたくさんありすぎて、逆に実用性が分からなくなってしまうという方も居ると思います。
例えば、絶対にマックには行かない!という人にとってはポテト無料クーポンは無価値でしょうし、車に乗らないという人にとってはガソリンスタンド出光のポイント還元は無価値でしょう。
auスマートパスプレミアムは人それぞれの使い方によって、元を取れることもあり、元を取れないこともあると思います。
それでは実際にauスマートパスプレミアムを使い倒していると自負する僕が、コレは使える!と思ったお得な特典をご紹介しつつ、元が取れているのか?どうすれば元が取れるのか?についても解説します。
コレは使える!というお得な特典を厳選してみた
Wowma!でのポイント還元
まずはめちゃくちゃ地味ですが、Wowma!でのポイント還元(2%)です。
auユーザーなら、auスマートパスプレミアムだけでなく、ネット通販サイトWowma!も使い倒さないと損です。
そんなWowma!で、いつどのような買い物をしても、2%分のポイント還元が受けられるというベーシックながらお得な特典です。
例えば1ヶ月で5,000円分の買い物をするなら、ポイント還元(2%)で100円分となります。
Wowma!は様々なクーポンを配布していたり、ポイント還元が25%等にもなる還元祭を行っていたりするので、auユーザーなら使い倒すべきネット通販サイトです。
▼実際にWowma!で買い物してみた様子はコチラ!

毎日もらえる
月曜日:コンビニ
月曜日には、ファミリーマートとローソンの商品が当たる抽選があります。飲み物、デザート、お菓子が多いです。価格的には100~150円くらいの商品です。
毎回参加していれば月2回くらいは当たる印象です。
水曜日:フレッシュネスと王将
水曜には、フレッシュネスバーガーで使えるクーポンがあります。バーガーメニューを注文した場合に限りますが、230円の北海道産フライドポテト(Rサイズ)が無料となります。
また、餃子の王将では、220円の餃子1人前が無料となります。店内飲食のみとなり、テイクアウトでの利用はできません。
これらの飲食店を定期的に利用する人にとっては、それを水曜日にするだけでお得に利用できます。
木曜日:松屋
木曜には、松屋で牛めしなどの特定メニューが100円引きとなるクーポンがあります。
松屋はPayPayも併用できるため、非常にお得に利用できます。
▼実際に松屋でauスマートパスプレミアムのクーポンを使ってみた様子はコチラ!

金曜日:マック
金曜には、マクドナルドでポテトSまたはシェイクSが無料となります。
毎週もらえてしかも無料なので、近くにマックがある方であれば、金曜日にちょっと寄ってポテトやシェイクを貰って帰ることができます。どちらも通常価格は100円です。
土曜日:Wowma!
土曜には、Wowma!で利用できる1,000円クーポンが抽選で当たります。
この特典は、昔は抽選ではなく、必ず貰えていたのでめちゃくちゃお得でした。だからこそ改悪されてしまいました・・・。
毎週7,500人という狭き門の抽選なので、2~3ヶ月に1回当たるくらいの印象です。
日曜日:ブックパスとゲオ
日曜には、ブックパスのコイン540円分が当たる抽選があります。ブックパスのコインは電子書籍を購入するために使うことができます。
この特典も、昔はほぼ毎回当たるような大盤振る舞いでしたが、最近は当選人数が減少してあまり当たらなくなってしまいました。それでも月1~2回は当たるくらいの印象です。
この特典は金額が大きいので、当たれば1回でauスマートパスプレミアムの元を取れてしまいます。定期的に漫画を購入しているような人は、ブックパスの電子書籍での購入に切り替えてみてはいかがでしょうか?
▼もらったブックパスコインで「宇宙兄弟」や「ちはやふる」を購入しています。


もう1つオススメの特典が、ゲオの半額クーポンです。レンタルDVD/ブルーレイの準新作・旧作が半額となります。
準新作の7泊8日レンタルは200円~280円くらいなので半額になると100円程度お得になります。ちょうど日曜に毎週クーポンがあるので、返すのと借りるので習慣にしても良いと思います。
auエブリデイ
金曜日:松のや
金曜には、松のやでおろしロースかつ定食が100円引きとなるクーポンや、ロースかつ丼が160円引きになるクーポンがあります。
松のやはPayPayも併用できるため、非常にお得に利用できます。
▼実際に松のやでauスマートパスプレミアムのクーポンを使ってみた様子はコチラ!

土曜日:出光
土曜には、ガソリンスタンドの出光でのポイント還元が増量されます。
通常で200円につき3ポイント(1.5%還元)であるところを、auスマートパスプレミアム会員であれば13ポイント(6.5%還元)となります。
月1万円ほどガソリンを給油する場合は、650円のポイント還元となり、auスマートパスプレミアム会員であることで500円分のポイントが増量されていることになりますので、これだけで元が取れます。車持ちであればぜひ利用したい特典です。
▼実際に出光で給油してポイント還元された様子はコチラ!

三太郎の日
毎月3、13、23日は三太郎の日ということで、auユーザーがトクする日として様々な特典が提供されています。
“auユーザーが”と言っているように、無料のau STAR会員が対象となる場合も多いですが、特典によってはauスマートパスプレミアム会員であることも条件になります。
そのため、三太郎の日をフル活用したいならauスマートパスプレミアムにも加入しておいた方が良いです。
例としては、auスマートパス向けの特典としてブックパスコインが抽選で当たることや、auスマートパスプレミアム向けの特典として、コンビニやマックの商品が必ず当たることがあります。
auスマートパスプレミアムは元を取れるか?
【検証】auスマートパスプレミアムを使い倒している僕の場合
auスマートパスプレミアムは月額538円(税込)の有料サービスです。
月500円以上かかるので元が取れるのか気になるところだと思いますが、auスマートパスプレミアムを使い倒していると自負する僕の場合、毎月元が取れています。
例えば、ここ最近の1ヶ月の特典利用をまとめてみると、次の表のようになりました。
カテゴリ | 特典内容 | 金額/ポイント |
---|---|---|
Wowma! | ポイント還元 | 500pt |
毎日もらえる | ファミリーマート「フルーツミックス」 | 100円 |
ファミリーマート「どら焼」 | 108円 | |
松屋クーポン | 100円 | |
マック「ポテト」 | 200円 | |
ブックパス | 540pt | |
auエブリデイ | 松のやクーポン | 260円 |
出光ポイント増量 | 160pt | |
三太郎の日 | マック「シャカチキ」 | 300円 |
合計 | 2,268円 |
Wowma!や出光でのポイント還元、コンビニやマックで貰えた商品、松屋と松のやのクーポン利用、ブックパスコインによって、合計2,268円分の恩恵がありました。
これなら月額538円(税込)の元は十分に取れていると思います。
auスマートパスプレミアムの元を取れるのはこんな人
上記のように、auスマートパスプレミアムは使い倒せば十分に元が取れるサービスです。
とは言え、みんながみんな元が取れるサービスであるとは思いません。auスマートパスプレミアムの元が取れる人は、以下のような人だと思います。
Wowma!を利用している
Wowma!を利用している人はすでにauコアユーザーなので、auスマートパスプレミアムにも加入済みだと思いますが、この2つのサービスを使い倒すことこそ、auユーザーであり続ける理由だと思います。
この2つのサービスを使い倒していないなら、auをやめて格安SIMに移行した方が良いと思います。
電子書籍サービスを利用している
ブックパスコイン540円分が月1回以上は当たるので、これだけで元が取れます。
もし電子書籍サービスを利用して定期的にコミック等を購入しているのであれば、auスマートパスプレミアムに加入した上で、ブックパスコインを使って電子書籍を購入することをオススメします。
チェーン店での外食に週1以上は行く
マクドナルド、松屋・松のや、餃子の王将等のチェーン店での外食をよくする方は、100円クーポンを何度も使うことで元が取れます。
目安としては週1以上行くかどうかです。
サラリーマンや学生で、マクドナルド、松屋・松のや、餃子の王将を定期的に利用している人にとっては、かなりお得にできるかと思います。
車を所持・使用している
出光での5%分のポイント増量はかなり大きいです。
月1万円程度ガソリンに使っている人であれば、それだけで500ポイント分となりますので、元が取れてしまいます。
ただし、あくまでもポイント還元ですので、そのポイントを使わないと意味がありません。
オススメはWowma!での利用です。Wowma!はポイント利用にもまたポイントが付くので、さらにお得に買い物ができます。
まとめ | 使い倒せば十分に元が取れる!
auスマートパスプレミアムの特典をいくつか利用してお得に感じてきたので、元が取れているのかどうか確かめてみました。
結果としては、使い倒せば十分に元が取れると言えることが分かりました。
これで元を取れるユーザーが増えれば増えるほど、auスマートパスプレミアムは改悪されてしまうでしょうけど・・・。
格安SIMが浸透してきて、auやドコモ、ソフトバンク等のキャリアは高い高いと言われていますが、僕は必ずしもそうだとは思いません。
ちゃんとサービス内容を理解して使い倒せば、格安SIMよりもお得に利用できると思っています。
auユーザーであれば、Wowma!とauスマートパスプレミアムをいかに使い倒すかが、お得にりようできるカギです。
auスマートパスプレミアムは、初回加入時より30日間は無料なので、即加入して使い倒すことをオススメします。