2人暮らしの冷蔵庫の大きさは?実際に悩んで買って使ってみた感想

電化製品

2人暮らしになってからもずっと1人暮らしのときの冷蔵庫を使っていたのですが、やっぱり小さいのでは?という話になり、ついに買い替えました。

1人暮らしのときの冷蔵庫の大きさでも何とかなるのですが、重い腰を上げてみると、買い替えて良かった!と思いました。

この1人暮らしから2人暮らしになったときの冷蔵庫の大きさ問題は、ほとんどの人に当てはまるのではないかと思い、実際に悩んで買って使ってみた感想をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

一般的な冷蔵庫の大きさとは?

人数によるサイズ感

一般的に冷蔵庫のサイズは、70L×人数+170L(常備食材・予備スペース)とされています。

つまり、こんな感じです。

人数 サイズ
1人 240L
2人 310L
3人 380L
4人 450L
5人以上 520L

冷蔵庫のサイズは扉を開けた裏側に記載されていることが多いのでチェックしてみてください。

1人暮らしの冷蔵庫はそんなに大きくない

で、僕もそうでしたが、多くの人は「1人暮らしで240L!?」と驚くと思います。

大体ですが、2ドアのものは200L以下で、3ドアで最も小さいもので260~270Lなのです。

自炊をするしないに関わらず、240Lなんて大きさを使っている人はあんまり居ないと思います。

実際に僕は2ドアで170Lの冷蔵庫を使っていましたが、毎回買い物のたびに満タンになってしまう状況ながら、2人暮らしでも何とかなっていました。

じゃあ2人暮らしはどうする?

当初案

1人暮らしでは170Lの冷蔵庫を使っており、2人暮らしでも何とかなっていたため、当初は300Lくらいで十分ではないか?と思いました。

上で紹介した一般的な冷蔵庫のサイズについては、少々大げさな感じがして、邪推すると大きくて高い冷蔵庫を売りたいメーカーの誘導では?という気もしました。

目星をつけたのはこの辺です。

  • 三菱電機 272L、300L
  • 日立 265L、315L

 

そして実際に家電量販店に見に行ったのですが、その時の印象としては、

  • 260~270L:「今持っている170Lのに野菜室が付いただけの大きさじゃない?」
  • 300~315L:「野菜室が付いた上に、冷蔵庫も少し大きくなった気がする」

というもの。

2ドアの170Lを使っていた僕としては、260~270Lのサイズでは冷蔵庫部分は全然大きさが変わらない(野菜室が追加されただけ)状態だったのです。

確かに野菜室が別になった分、冷蔵庫は広く使えるので良いのですが、正直に言ってこれだと買い替える意味がないかも・・・と思いました。

家電量販店で悩んでみた

2人暮らしで310Lの大きさは大げさではないか?と思っていたものの、やはりこれくらいの大きさじゃないと買い替える意味が薄いと思いました。

さらに言えば、家電量販店で色々なサイズの冷蔵庫を見ているうちに、日立の375Lのものが気に入りました。

この大きさだと「野菜室が付いた上に、冷蔵庫部分も確実に大きくなっている」「たぶん使い切れなさそう」という印象でした。

375Lという大きさは3人暮らしに適したサイズであり、2人暮らしでは使い切れなそうと思いましたが、結局のところ冷蔵庫に関しては“大は小を兼ねる”家電だと思うので、375Lのサイズに決めました。

2人暮らしにオススメする冷蔵庫のサイズ

ということで結論です。

  • 個人的には375Lくらいのサイズに決めました。
  • 自炊(料理)が好きな夫婦なら375Lをオススメします。
  • 子どもを生む予定の夫婦なら375Lをオススメします。
  • 共働きで忙しく、上に当てはまらないなら300~320Lをオススメします。

実際に悩んで選んで買ってみた僕としてはこう思いました。

それでは実際に買った375Lサイズの冷蔵庫をご紹介します。

買ってみて後悔はないどころか、この大きさで良かった!と思っています。

スポンサーリンク

実際に買った冷蔵庫をご紹介

日立 R-S38JV

https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sjv/

実際に購入した冷蔵庫は、日立のR-S38JVというモデルです。

サイズについては上に書いた通りなので、他にこれを買った決め手としては、

  • 野菜室が真ん中
  • うるおい野菜室の機能が気に入った
  • 真空チルドの機能が気に入った

という3点です。

 

これまで野菜室が冷蔵庫内の一部だった1人暮らし用冷蔵庫を使っていた身としては、野菜室が充実しているものがいいと思いました。

また、冷蔵庫内のチルド部分については、

  • 日立は真空チルドの1段
  • 三菱は氷点下ストッカーとワイドチルドの2段

で、最初は三菱の方が良いかな~と思っていたのですが、2段になっているがために逆に小さすぎるということに気付き、1段のみの日立にしました。

 

日立のR-S38JVで概ね気に入っているのですが、1つだけ困ったのが、意外に冷凍庫が小さいということです(とは言ってもどこの冷蔵庫も大体こんなもんなのですが・・・)。

上の写真は冷蔵庫のドアの裏に書かれた容量ですが、冷蔵庫全体は375Lなのですが、そのうち冷凍庫は75Lです。

最初はこれで十分な大きさだと思っていましたが、我が家は粉もの(小麦粉・片栗粉など)を冷凍庫に入れるようにしているので、結構ギリギリです。

冷凍食品や自炊したものをよく冷凍するという人には、この冷凍庫サイズだと不満に思う方もいるかもしれません。

2人暮らしの冷蔵庫を選ぶサイズ以外のポイント

実際に日立のR-S38JVを使ってみた気付いた、2人暮らしの冷蔵庫を選ぶサイズ以外のポイントはこちら。

  • 野菜室と冷凍庫のどちらが真ん中か
  • 冷凍庫の大きさ
  • 冷蔵庫内のチルドルーム

冷蔵庫全体のサイズや電気代については各社でそれほど差はありませんが、上記のような細かい部分が冷蔵庫を選ぶポイントになると思います。

 

1つ目と2つ目は、簡単に言えば、野菜室と冷凍庫のどちらを重視するか?という話です。

毎日自炊するような人たちは野菜室重視だと思いますが、冷凍食品や自炊したものを冷凍するといった冷凍庫をよく活用する人たちは冷蔵庫重視の方が良いです。

 

3つ目は微妙な違いがあるチルドルームです。

日立の真空チルドは、真空というのはあくまでイメージですが、0.8気圧に減圧しつつ食品の乾燥を抑えて、生ものを長持ちさせてくれます。

三菱のチルドルームは、約0度のワイドチルドと、約-3~0度の氷点下ストッカールームの2段になっています。

これらは好みの問題なので、気に入ったものを選ぶと良いと思います。

2人暮らしの冷蔵庫を買うときのポイント

最後に冷蔵庫を安く買うためのポイントについてです。

家電量販とネット通販を比べてみましたが、やはり基本的にはネット通販に軍配が上がりました。

今回購入した日立のR-S38JVは、家電量販店では124,000円でしたが、wowmaでは120,000(ポイント20%)でした。

家電量販店でどれだけポイントが付いたかは不明ですが、総合的にネットの方が安かったのは確実だと思います。

 

家電量販店の方が安い場合があるとすれば、終売モデルで現品限りのものだけです。

冷蔵庫は毎年(毎モデル)でそんなに進化しませんし、ちょっと古いモデルでも良いという人は多いと思います。

ただ、僕も今回家電量販店を色々と回ってみましたが、終売モデルで現品限りのものは本当に見つかりませんでした。

あんまり安売りしないように上手くやっているっぽいですね。

終売モデルで現品限りのものを見つけたらラッキーと思いつつ即決した方が良いと思います(一応ネットの価格も確認してください)。