海に囲まれ四季折々の魚がとれる日本だからこそ、魚料理を食べたいですね。秋冬が旬のハタハタを買ってきました。
ハタハタはどんな魚かという豆知識と、煮付けにした食べ方をご紹介します。
ハタハタとはどんな魚?
秋冬が旬の日本海側を代表する魚の1つがハタハタです。今回スーパーで買ったハタハタは島根県産でしたが、ハタハタといえば秋田です。
ハタハタは秋田の県魚
日本で唯一の魚醤は、秋田でハタハタを使って作られています。それを使ってハタハタを入れて鍋にするのがしょっつる鍋です。
ハタハタは冬を告げる魚とされており、ハタハタを感じで書くと、鰰や、魚へんに雷と書いたりします。これは、秋田では冬のはじめ、激しい雷が鳴り響く頃にハタハタがやってくることに由来しています。
ハタハタの食べ方
たんぱくで上品な味で食べ飽きません。煮魚や焼き魚として食べられる他、干物にして食べることもできます。僕個人的には煮魚で食べることが多いです。
秋冬になって産卵のために岸に近づいてきたところを漁獲しているため、ぶりこ(卵)を持っています。卵も一緒に食べることができます。
ハタハタをさばいて煮付けにする
スーパーで売っていた島根県産のハタハタを煮付けにします。
下ごしらえ
うろこは無い魚ですがヌメヌメしています。塩をさっと振って水洗いすると、ぬめりはすぐにとれます。
次に頭を落として一緒に内蔵を出します。卵は腹の中に残したまま内臓だけとれます。下ごしらえは非常に簡単な部類の魚だと思います。この動画が分かりやすいです(卵がないハタハタですが)。
煮付けにする
今回は煮付けにしました。
フライパンに水、酒、みりん、しょうゆを同量ずつ入れ、砂糖も入れます。そこにしょうがの輪切り(お好み)を入れて沸騰させます。
沸騰したらハタハタを入れてアルミホイルで落とし蓋をして10分。そっと裏返して3分。出来上がりです。途中で水分が少なくなったら焦げないように水を入れてください。最後に水分が多い場合は落し蓋をとって水分を飛ばしてください。
身は柔らかく上品な味です。ぶりこ(卵)はぬめりを持っていますが、これもクセの無い上品な味です。
寒くなり始めたこの時期だからこそ食べたい魚料理でした!