電化製品

電化製品

【五合炊き炊飯器を比較】象印からタイガーに買い換えてみた理由と感想

これまで約10年使ってきた炊飯器はまだまだ普通に使えるのですが、内蓋が汚れてきたし、10年というキリもいいし、ということで買い換えることにしました。実はもっと大きな理由は、お米自体は同じなのに実家と明らかにご飯の美味しさが違うことです。炊飯...
電化製品

電気代が高い原因はダウンライトだった!LED化したら月3,000円以上も安くなった話

引越したらめちゃくちゃ電気代が高くなりました。前の家はオール電化だったので月1万円ほどでしたが、引越した先は電気ガス別なのに電気代だけで月1万円もの請求が来て驚きました。最初はエアコンが古いせいかも?と疑っていたのですが、原因は天井のダウン...
電化製品

ホンダフィットのリモコンキーが電池切れ!ボタン電池『CR2032』を交換してみた

中古で購入したホンダのフィットなのですが、4年近く乗ったところで、リモコンキー電池切れがディスプレイに表示されました。ガソリンが少なくなったときに表示される給油してくださいと同じ場所に表示されます。そりゃ電池もなくなるよな~と思いつつ、電池...
スポンサーリンク
電化製品

パナソニック洗濯機『NA-FA80H8』購入レビュー!日立ビートウォッシュから買い替えた感想

愛用していた日立ビートウォッシュが頻繁にスタートボタンが効かないという状態に陥っていました。一般的な縦型洗濯機の耐用年数は7年らしく、8年ほど使っているので買い換えるか~となりました。そして買い替えたのはパナソニックの『NA-FA80H8』...
電化製品

音質より快適性なら!完全ワイヤレスイヤホン『HA-A10T』購入レビュー

最近はイヤホンを使う機会がなかったのですが、妻がリモート勤務が主となって、音を分けるために日中は二人ともイヤホンをしている状態です。それで購入したのがJVCの完全ワイヤレスイヤホン『HA-A10T』です。完全ワイヤレスイヤホンが欲しい方で音...
電化製品

日立ビートウォッシュが故障?!スタートボタンが反応しない時の対策

8年ほど使っている洗濯機(日立ビートウォッシュ)のスタートボタンが効かなくなるという事態が起きました。洗濯機の寿命は6~8年と言われているので、寿命かも?と思ったのですが、案外すんなり直ったのでご紹介したいと思います。しばらくして再発したの...
電化製品

日立の扇風機『HEF-130R』を購入!モーターの違いで悩める人向けにレビューしてみる

扇風機といえば子供の頃に実家にあったくらいで、ひとり暮らしを始めてからはずっと持っていませんでした。現在の家はLDK部分にエアコンがついているのですが、寝室部分はエアコンから遠いところにあるため、扇風機を併用した方がいいかもということになり...
電化製品

電子オーブンレンジ比較!パナソニック(ビストロ)から東芝(石窯ドーム)に買い替えた感想

これまで4年半ほど使っていたオーブンレンジが突然動かなくなり、思った以上にレンジのない生活というのは辛く、サクッと買い替えました。以前に使っていたオーブンレンジはパナソニックのビストロであり、今回購入したのは東芝の石窯ドームです。どちらもい...
電化製品

ドライヤーの替え時は?パナソニックの「EH-NE5B-A」購入レビュー

ある日、ドライヤーから変な音がする・・・ということで5年ほど使っていたドライヤーを買い替えました。これまで使っていたのもパナソニックのドライヤーだったので、メーカーは迷わずパナソニックでいいかと決めたのですが、色々なラインナップがあるので迷...
電化製品

2人暮らしの冷蔵庫の大きさは?実際に悩んで買って使ってみた感想

2人暮らしになってからもずっと1人暮らしのときの冷蔵庫を使っていたのですが、やっぱり小さいのでは?という話になり、ついに買い替えました。1人暮らしのときの冷蔵庫の大きさでも何とかなるのですが、重い腰を上げてみると、買い替えて良かった!と思い...
スポンサーリンク